参加登録は6/7をもって受付を終了いたしました。多数の参加登録、誠にありがとうございました。
参加登録の〆切り延長のお知らせ
参加登録の締切りを6/7(火)まで延長いたします。これ以降の参加登録や当日受付は行いませんので、参加を希望される方はお急ぎ、登録をお願い致します。
→参加登録は締切りました。多数のご登録ありがとうございました。以降の登録に関するご要望・問い合わせは、seibutsu2022_sapporo@vetmed.hokudai.ac.jpまでご連絡ください。
演題募集・生物学会賞応募の〆切り延長のお知らせ
一般演題の登録締め切りと生物学会賞応募締め切りを5/10(火)まで延長いたします。これが最終の締め切りとなりますので、発表を予定されている方はお早めに登録をよろしくお願いします。
→演題登録および生物部会賞応募は締切りました。多数のご登録ありがとうございました。
参加予定の皆様へ重要なお知らせ
昨年後半にはCOVID-19 感染症拡大が一旦収まり、パンデミックからの復興の兆しが見えたかと思われましたが、新たな変異株としてオミクロン株による感染が拡大し、この先の行方も未だ見通せない状況が続いております。この様な状況下での本大会の開催方式について、実行委員会および幹事会との相談の上、下記のような対応を取ることといたしました。
1)基本的にはこれまで通り、完全対面開催を追求し、皆様を札幌にお迎えし開催することを前提に準備を進めます。ただし、5月初旬の新型コロナ感染状況によっては、ZOOMによるハイブリッド開催に変更させていただく、あるいは緊急事態宣言発令などさらに悪化する状況となり一部現地開催すら難しくなった場合は来年度に延期させていただくことといたします。
2)所属機関によって程度の差はありますが、会話しながらの飲食を伴う会合に関して今後も長期間制限が続くことが予想されますので、大変残念ではございますが情報交換会は中止とさせていただきます。
2022/5/11追記
現状の感染状況を鑑みて、ハイブリッド開催に変更させていただきます。コロナ禍での出張が難しい方でも、是非ご参加をご検討いただけますと幸いです。しかしながら、対面開催を基本とさせていただきたく、多くの先生方のご来札をよろしくお願いいたします。
本大会のコロナウイルス感染対策について
現地での参加の際、下記、感染症拡大防止対策にご協力をお願いいたします。
・会場内でのマスクの着用
・会場入り口での体温チェック
・手指アルコール消毒
・会場内の換気、テーブル等の消毒
・発熱等の風邪症状がある場合のオンライン聴講への変更
日本放射線腫瘍学会 第59回生物部会学術大会第50回放射線による制癌シンポジウム
- テーマ
- 放射線生物学からの癌治療イノベーション
- 会期
- 2022(令和4)年6月24日(金)、25日(土)
6月24日(金)生物部会学術大会
6月25日(土)放射線による制癌シンポジウム - 会場
- 札幌市民交流プラザ 3F クリエイティブスタジオ
- 参加費
- 学会参加費 JASTRO会員:6,000円 / 非会員:8,000円
情報交換会費 JASTRO会員:4,000円 / 非会員:6,000円情報交換会は実施しないことになりました。 ※学生は会員・非会員問わず、学会参加費6,000円、情報交換会費4,000円 - 当番世話人
- 稲波 修
(北海道大学大学院獣医学研究院 応用獣医科学分野 放射線学教室 教授)